光進商事株式会社

取扱商品

社会インフラ・ライフライン

ガス資材

防食テープ(塩ビ系・ポリエチレン系)

各種パイプラインの保護・防食を目的として開発された自己融着型の防食テープです。ポリエチレン系フィルムと自己融着タイプの粘着剤で構成されたものと塩ビ系フィルムと自己融着タイプの粘着剤で構成されたものがあり、施工後はテープ巻き付け部分が一体化してシート状になり、「みずみち」をなくします。また、ポリエチレン基材のため、すぐれた電気絶縁性・耐薬品性があります。

メーカー名
ペトロラタム系テープ

石油から作られるペトロラタムを主成分としたコンパウンドを不織布に染み込ませたもので、柔軟性に富み、どんな形状のものにもピッタリ密着。巻き付け、または貼り付けてなじませるだけの手軽な作業で、すぐれた防錆・防食層を形成します。

メーカー名
ゴムシート

パッキング・クッション材・敷物などとして、 自動車・化学・土木建設をはじめ幅広い産業分野で使用されています。耐熱性、耐候性、耐寒性、耐油性、耐薬品性等の条件が要求される用途に適した各種グレードを用意しています。

メーカー名
パイピンスムーサー

パイピングスムーサーはパイプライン工事の二重配管作業(引き込み作業)が容易に行え尚且つ本管のポリエチレン塗覆層を損傷しないように保護できるように設計したものであり、経済的にも極めて有効です。

メーカー名
ネオカバー・ネオジョイント

ポリエチレンライニング鋼管の防食用熱収縮(チューブタイプ・シートタイプ)材料です。

メーカー名
GA-S型サポート

パイプ摺動性・緩衝性に優れており、パイプラインの絶縁、振動の吸収、面接触によるパイプ保護の役割を持ちます。

メーカー名
ハイカバーZ

耐候性防食カラーゴムシート(ハイカバーZ)を使用して、各種輸送管の露出部分の外面被覆装を行います。

メーカー名
SGP配管用鋼管(ガス管)

使用圧力の比較的低い水(上水道用を除く)・空気・蒸気・油・ガス等の流体の輸送用に使用されます。黒管と白管の2種類があります。使用温度範囲は-15~350°Cです。

メーカー名
NBコート

石炭化学が生み、タールテクノロジーが育んだこのNBコートシリーズは、過酷な腐食環境にさらされる陸上のあらゆる鋼構造物の錆に最も強い塗料として開発以来、高い評価と実績を誇っています。

メーカー名
超高分子ポリエチレン

通常2~30万の分子量を100~700万まで高めたポリエチレンで熱可塑性樹脂に分類される合成樹脂です。

メーカー名
ライニング

配管の内側にさび止めや流体の付着防止、管内部の摩耗防止、管と流体の電気的絶縁等の目的のためにタールエポキシ、モルタル、ゴム、テフロン、塩ビ管等を接着(圧入)した配管をライニング配管と言います。

フッ素樹脂(テフロン)

テフロンは、乳白色ロウ状の樹脂で、棒状にすれば硬く、薄い板にすれば甚だ屈曲性にとんだゴムと金属の中間的物性です。他の合成樹脂と比較して、全く特異な性状を持っており、したがってその用途もきわめて広範囲であります。

メーカー名
配管用スライディングパッド

金属プレートに充填材入りPTFEを接着させたもので、摺動部は上部に金属プレート、下部にPTFEの組合せが基本構造です。

メーカー名
セラミックファイバー

セラミックフアイバーとは最高1000°Cから1700°Cの使用に耐える高温用耐火繊維の事です。軽く蓄熱性が小さく、断熱性に優れており、急熱、急冷に耐えます。化学的安定性が大きく、色々な形状に造ることが出来る(はさみやナイフで簡単に切断して使用出来ます。)

メーカー名
ロックウール

ロックウール(岩綿)とは玄武岩、鉄炉スラグなどに石灰などを混合し、高温で溶解し生成 される人造鉱物繊維である。建築物などの断熱材や培地として広く用いられるほか、 吸音材としても用いられている。住宅やビルなどの断熱・吸音・耐火被覆材等に使用されています。

メーカー名
ポリエチレンシート

建築・土木・包装など幅広く使用されています。安価で経済的なシートです。マスキングやコンクリートの養生、土木・建築の防水・防湿剤に使用されます。

メーカー名
▲ ページの先頭へ